ただいま中学受験を目標に日能研に通塾中の新6年生になった息子。
年明けくらいからなんだかやる気が低下し、バトルの日々を繰り返していましたが、ここ数週間はさらに最悪な日々となっていました。
簡単に言うと、塾遅刻、学校遅刻、家での勉強はしない、DSやらTVのことばかり言ってくる、妹へのちょっかい、中学受験は辞めないけど勉強はしたくない、何もかも反抗的態度・・・
もう言っていることもやっていることもめちゃくちゃで、日常生活の破たん状態。
我が家の親子関係の問題でもあり、親子それぞれが悩み、ぶつかり合い、どうなっていくのか・・・まだ渦中にいますので迷走し、支離滅裂かもしれません。
勝手な独り言、つぶやきで参考になる部分なんてないと思いますが、受験ではこういうこともあるよという1つの体験談として書こうと思います。
息子の態度が悪化したのが小5の終わり
はじめの兆候を思い返してみると
小5の年明けくらいから、やる気が低下してきた息子。
自分からもともと積極的に勉強しよう!という子ではなかったのですが、日に日に学習漫画を読み始めてやめられない、時間を気にしない、お風呂も長い、時間がないのに急がない、学校へ行く時間になっても焦らずのんびり。
もともと今までと大きな違いはないのですが、明らかに勉強から逃げている態度になりました。
それでも塾の授業やテストには行っていました。
日能研の新小6年生になって大変な日々
中学受験の塾では2月スタートなので、新学年になり、最終学年として授業数が一気に増えました。
5年生では3コマの授業が珍しい日だったのに対して、6年生は3コマが当たり前、さらに土曜日は午後に4コマ授業、日曜日はテストと授業。
https://www.ouchistyle.net/2017/02/19/sin6nenstart/
自分の中でも頭では6年生は大変になることはわかっていたようですが、実際に体験してみると結構きつかった様子。
かといって、カリテの復習をする時間も取れず、日特の振り返りもせず、なんとか本科の残りと栄冠をやるだけの日々。
何日かは、気分転換のDSを目標にやることをある程度頑張ってやっていました。
しか~し・・・ついにエネルギーが切れたようです。
エネルギー切れを起こした息子
毎日やることのスケジュールがいっぱいになり、そんなに余裕ある時間がありません。
特に、気持ちの切り替えが出来ない息子には常に追われている感じだったのでしょうか。
DSを楽しみとして頑張ることすらしなくなってしまいました。
学校から帰ってきても、な~んにもせずにゴロゴロ、「テレビをみたり、DSをやったら元気がでてやる気が出るから先に遊びたい」と言ってくる状態。
今まででも、息子の希望通りに先に遊んだとしても、その後になって都合よく「なんか急にやる気がでなくなった」とか、約束の時間が過ぎてもやめることができないこともあり、色々な物を没収してきました。
約束を破ると信用を無くす話もしてきましたが、息子にとっては必死に自分のやりたいことを通そうと、反省するどころか、なんとか自分の欲求を通したくてごねる始末。
この時点で精神年齢が低い行動を起こします。
親としては、そこでグダグダ言っていないで、やることをやってスッキリしてから気分転換!と、息子にも言うのですが本人は動きません。
やることに時間がかかることがわかっているので、自由時間を先に確保したいということなんですね。
しまいには塾に行かない、学校も遅刻
完全にエネルギー切れを起こして逃亡モード。
塾へ行く時間になっても支度をしなかったり、学校も遅刻する日が数日。
「そんな生活態度で中学受験なんてできないし、自分から動かないのに親も協力しない、そんなにつらいなら中学受験をする必要もない。小学校にすら行けない状態で心配だから病院へ行こう」
と、何度か話し合いました。
息子はそれでも「中学受験はしたい!」と言い張っていました。
その後、学校へも行っていますが、塾は連日お休みです。
家でもノー勉強です。
新6年生初めてのカリテもノー勉強で当日は受けずに後日受験し、今までで最悪の結果に(算数と社会が共通の平均点以下)。
塾にも相談し、心配して声掛けをしていただいていますが、息子の心には響いていないようでして・・・。
しばらく、放置していたのですが、ひたすらゴロゴロして時間だけが過ぎていく日々を過ごしていました。
親として悩み、考え、泣き、相談して打開策を模索
息子が逃げ始めたころは、応援するつもりでいましたが、余りにも息子の態度の悪さ?反抗的態度でどうしてよいかもわからず・・・。
動こうとしないのに、いくら口で言っても動かないんだからどうすることもできません。
息子のわがまま?精神年齢が低いから中学受験は早かった?もう志望校は気にせず、息子にあった学校を探そうか、いっそのこと塾をやめるか、息子がやる気をだしたらもう一度やり直すか、なんでこんなに逃げちゃうんだろう、今がこの状態ならこれからもっと大変になる、息子の笑顔がない生活なんて意味がない、やりたいことに全力で応援したい、全部やめて友達とDSでも外遊びでも楽しく過ごしてほしい、親の過干渉?過保護?・・・
完全に親の一方的な意見だというのはわかっています。
私なりにおじいちゃんおばあちゃんや両親にも相談しましたし、体験談もいろいろと読み、アドバイスなどから勉強になるものもありました。
息子からの信号なんだろうな、と思う一方で、親としてはただの自分勝手じゃないか、やらないなら受験をやめて好きなことをやればいいと、割り切ってしまう部分もあります。
色々な体験談を読んでいると、親に認めてもらいたくて塾に行っていただけなんだから子供が悲鳴をあげるのも当たり前、親が悪い、塾にいくらかけているの~!と子供に言うのは筋違い、してあげたくてしてきたんだから、子供にお金のことで責めない、そういう子は中学へ行ってもやっていけない、退学になる可能性もある、親がきっぱり中学受験を辞める態度を見せないと子供だって甘く見る・・・
はい・・・色々なご意見があるよなというのは重々わかっています。
息子は深く考えて思い悩んでいるわけでなく、やるべきことと気持ちを割り切って行動にうつせるわけでもなく、単純に6年生になってやることがいっぱいになったから嫌になっちゃった、でも気持ちは受験をしたいんだ、それには楽しみも必要だ、でも疲れた、気づいたらこんな時間になっちゃった、あぁ余計にやること増えちゃった・・・
頭ではわかっているけど、自分で処理しきれていないんだなと思います。
しかも、1人じゃどうにもできないのに謝ったりお願いしたりすることが彼のプライドなのか言ってこず、親に対して何もかも気に入らず、反抗的態度。
そういうところはいっぱい頭を使っているようなんですね。
結局は1人で考えて行動できない弱い子なのかもしれません。
赤ちゃんの頃から育てにくいと悩み、初めての子だからこういうものなのかなと悩み、必死だった分、この子は何か違うのかなという思いも。
息子は赤ちゃんの時、ただ眠いだけなのに大騒ぎし、抱っこして~!とアピールしまくり、勝手にいつの間にか寝ることなんてほとんどない状態。
眠いなら寝てよ~・・・と、いつか泣き疲れたら寝るかなと思ってしばらく放っておいても寝ずに大騒ぎ。
もうへとへとになっていた子育てでした。
それでも成長するにしたがって好奇心旺盛で好きなことに夢中になり、頭の回転は早いものの、心は幼く、精神年齢が低いと言われ、トラブルの連続。
公立の中学で理解ある先生にならなかった場合、内申点も響くだろうし、逆に私立に行ったら息子の個性が伸びるんじゃないか、高校受験はない方がいいんじゃないかという親の想いもあって始めた中学受験。
息子自身も理科好きで、学校見学や文化祭へ行って目指したい学校であるはずなのに・・・。
そういうふうに育てたのも私なのだともわかっていますが・・・さて、こうなった以上どうするか。
自分からDSを卒業し、封印した日
ある日、息子に「そんなに苦しんでいるなら好きなこと、やりたいことを思いっきりやってスッキリしたら?」と言ってみました。
勉強しなくちゃいけない、でもDSもやりたい、やっちゃいけないことがわかっているからゴロゴロ~・・・どっちつかずなのか、無気力というのか、割り切って遊んだり、外へ行くでもなく・・・もう覇気がなさすぎて大丈夫かなと心配になったんです。
すると、次の日は塾もなかったので学校から帰ってきてDSをやり始め、放っておいたらなんと5時間もDS祭り!
中学受験生でありえないですよね・・・。
親の予想に反して長時間やっていたので、「いつまでやっているつもりなのか?これだけやって何を考えているんだ?」と父と一緒に息子と話しました。
息子は、
「今日でDSを卒業して受験が終わるまで封印する。漫画も読まない。DSはお父さんに返します。」
と宣言。
父は息子の意外な決断にちょっとびっくり。
今まで自分に都合が悪いことは逃げて、言い訳ばかりしていた息子が考えて決めたことなんだと。
そこは本当に自分の中での決心だったんだなという気持ちは話をしていてわかったので、褒めてスッキリしたかと思いきや・・・。
まぁ、私としては息子が自分の中でけじめをつけたのは嬉しいけど、この後実際、やるべき行動に移せるかが問題だなと思っていました。
しばらく周囲に協力をしてもらって忍耐
私の予想通り、DSは封印しましたが、やる気がでたかと言ったらそんな急に変わらず・・・。
DSやらなくても、無駄にゴロゴロ~~ゴロゴロ~~(怒)
もうね、いっそのこと中学受験をやめてしまってほしいという気持ちもあります。
視界に入るだけで小言がでちゃいそうなので、私はあまり接触しないように部屋を移動。
かといって問題を先延ばしにするだけで今後また壁はいくらでもでてきます。
こういうことがあって、しかも6年生の春前でよかったのかなと前向きにいようと思いますが、先が見えない壁だけに今が親子で道を進めない状態です。
辞めることは簡単だけど、本人が望んでいない(そこでやりもしないから問題なんですけど)、だったら解決方法を見つけたいと色々考えました。
勉強よりも大事なことってたくさんありますし、息子自身も小学校高学年で周囲の目も気にしますし、1年後のこともある程度はイメージがわいていると思うんです。
「言わなきゃ気づかない子だ」と発達障害を疑った時に病院の先生に言われたことがありますが、言ったって聞きもしない、本当に気づく日が来るのか?という気もするのですが、塾の先生や周囲とも相談し、しばらくは必要以上に親からは何も言わない、自分から塾へ行くと言ってきた時は協力する、という方針でいくことにしました。
それがいつまで続くかわからないし、正解かもわからない、塾はいつでも辞められる、自分で気づいて乗り越えてほしいという気持ちです。
本心は、塾代にいくらかかっていると思っているの~!さっさかやることやってよ~!時間がないじゃないのよぉ~!と、息子に言っていた時期もありましたが、私自身も大らかにゆったりとした気持ちでどど~んと構えていなくちゃいけないかなと思うようにして口を閉ざすようにしています(現実、難しいですが・・・)
親もじっと待つことの忍耐!
考え方、接し方、親としての行動に傍から見たら色々なご意見があるかと思いますが、夫婦で話し合って試行錯誤してきたやり方で何がよかったのかわかりません。
また、子供自身がまだ小学生でもともと精神年齢が低く、個性的なタイプの子なので理解不能に思われる方もいらっしゃるかと思います。
うちも色々あるのよ~というお話も周囲から聞きますが、やっぱり精神年齢が低い子と違って問題内容も全然違う悩みなんですよね。
受験まで色々な壁がある中の1つだと思っていますし、1つ1つがそんな簡単に解決できることではありません。
本当は自分のプライドが邪魔をしているけど受験勉強はしたくないんじゃないかな。
そこを周囲がワイワイガヤガヤ言っても、つらいだけ?
だから逃げる?
中学受験を続けてもやめても、どっちの結果になってもいいので、自分で決めて一歩を踏み出してほしいなと思っています。
「親は見守るしかない」という時期はもっと先だと思っていましたが、自分で決めることは大事なことです。
しばらく、息子自身もつらいかと思いますが、焦って結果を無理に出させず、様子を見る方向でいきます。
日々の中で1年後に振り返ってみて、どのようになっているかわかりませんが、「笑顔の絶えない家庭」を目標にしてきたことを忘れずに、今できることを考えていきたいです。
長々と、とりとめもない話となってしまい、すみませんでした。
私も心がお疲れだな・・・ユンケル飲もうっと。