小5の息子ですが、気づけばもうすぐ新6年生。
夏休みが遠い昔に感じちゃいます。
日能研での6年生のクラスや冬期講習のクラスは後期の成績で決まるため、カリテも大事ですが特に重要視されるのが公開模試。
偏差値だけみると、5年生前期より下降気味なので、1つ1つを大事にしてほしいのですが・・・
気分にムラがあり、勉強に集中しているどころか生活態度の悪さで日々バトルの息子。
その中でも実力勝負なので、結局は本人次第ですが親としては気持ちが悶々です。
言っていることと行動がかみ合っていない「逃げモード」?
勉強どころじゃない日々
はっきり言って、5年生終了間近(中学受験の塾では2月から新学年のため)の息子ですが、まだ4年生の時と同じような怒られ方をしています。
学校のこと、塾の復習、課題、計算や漢字など日々やることはいっぱい。
気分がのれば、ものすごい勢いでやるのですが、のらないといつまでたってもグダグタ~。
そして焦らない、急がない、やらない・・・。
公開模試のための勉強ではなくても、2週間に1度のカリテがあるので、早く復習しないとたまっちゃって大変!!
日本の歴史の幕末なんて、難しくなり、覚えることも多く、わけて復習しないと厳しい~!と私は思うのですが、
「今はやる気分じゃない」
と逃げる息子。
頭ではやらなきゃいけないことはわかっているけど、なんとか先延ばし、現実逃避、でも塾は行きたい。
自分なりに気分転換!と言って外遊びをするけど、帰ってきたら結局は切り替えができない状態。
我慢が足りない?わがまま?心の葛藤?今しか考えていない?疲れ?逃げ?頭と心のバランスが崩れている?
世の中、自分の気分の問題で行動を決めていいわけじゃないよ~!!
最難関校を目指しているわけではなく、こんな状態なので、基礎だけはしっかり!という考えでいます。
親としても深くかかわらず、でも放置し過ぎず、バランスが難しいです。
後期になって4回目の公開模試
結局、1日2時間くらいの勉強しかしなかった一週間。
それでいて6年生の入試を気にする息子なので、色々考えているんだろうな~、それを実行するバネに変わるといいんだけどな~。
今回のテスト結果は、偏差値でいうと4科目50台半ばでした。
社会>理科>60>4科目>算数>50>国語
算数のミスが多くて残念でしたが、社会は4問間違いでちょっとびっくり。
理科はラスト問題の時間が足りなかったということで、復習を見ていたのですが、私ちんぷんかんぷん。
植物の葉っぱの付き方問題なのに計算があるなんて~!
問題を読むだけでも、母はついていけず・・・難しいですね。
小学校の面談で先生に救われている息子
子供たちが通う小学校では冬休み前、希望制の個別面談があります。
もちろん、兄の先生には面談をお願いし、お話してきました。
息子は、家でも学校でも同じ状態なので、学校での様子も想像通り。
先生も2年目なので、息子のことを温かく見守ってくださって、考えて対策してくれています。
生活態度では、
・集中し過ぎてみんなより遅れをとること
・好きな理科や算数ではみんなが慕うほど大活躍していること
・不登校だったお友達が学校へ来れるようになったら一緒にものすごく喜んで嬉しそうにしてくれたこと
・お友達との接し方の引き際をもうちょっとわかるようになるといいこと
などなど、「少しずつ成長していますよ」ということでした。
そして最後に、先生から
「今の課題はですね・・・学校へ来てからいつまでもジャンパーを脱がないで朝の支度を忘れて友達としゃべっちゃうことですね。」
ということでした。
あのぉ~、もうすぐ6年生だよね???
低学年みたいなことがまだ息子には課題となっております(泣)