本格的ではなく、遊び感覚で運動をするならスポッチャ!
子供たちが小さい頃からたまに行っていたラウンドワンのスポッチャは幼児の遊び場ゾーンもあり、未就学児と親のセットプランもあったので利用していました。
ラウンドワンと言ったら、ボーリングのイメージがあるかもしれませんが、店舗によってはボーリングやゲーセンだけでなく、カラオケ、ダーツ、ビリヤード、スポーツ施設、子供の遊び場があるんです。
(店舗により異なる部分もあります。)
子供から学生同士、大人同士、室内で手軽に楽しくできるスポーツ施設としておすすめなので紹介したいと思います。
ラウンドワン・ららぽーと新三郷に行ってきた体験を紹介
朝割は空いていて料金もお得!
我が家からだと車で40~50分かかりますが、スポッチャがある埼玉県の新三郷へ先日、行ってきました。
しかも、早朝!
なぜ早朝かというと・・・
朝割があるからっ!
です。
曜日で料金形態が違うのですが、簡単に言うと
ラウンドワン新三郷店の料金表【平日】
ラウンドワン新三郷店の料金表【土日祝日】
入場の時間帯に制限がありますが、同じ3時間パックでも、朝割はお得なんです!
※2022年5月の情報です。また、未就学児のプランもあり、料金形態が色々とありますので詳細はホームページでご確認ください。
ラウンドワンのホームページ:https://www.round1.co.jp/shop/ryokin/saitama-shinmisato.html
しかも、早朝の方が空いていてやりたいものがすんなりできてスムーズ。
早起きすれば午前中にしっかり運動ができますよっ!
色々なスポーツをお手軽に楽しめる施設
どんな施設かと言うと、お手軽に仲間やカップル、家族でワイワイできるスポーツ施設ですね。
基本的に室内が多いですが、店舗によっては屋外を利用しているところもあるようです。
埼玉県の新三郷は全部室内となっています。
テニス、卓球、バスケット、バドミントン、バレーボール、バブルサッカー、ゴルフ、インラインスケート、ローラースケート、バッティングセンターなどコートがあり、道具もあります。
その他ミニボーリング、キックターゲット、ゲームなどのアミューズメント、リラクゼーションルームで漫画読み放題、ビリヤード、ダーツなど食べ物以外は別料金がかからず、やり放題。
コートではバドミントンをやってもバレーボールをやっても、ボール投げをしてもOK。
各コートにラケットやボール、羽根などがあります。
ネットがないコートではボールの種類も色々ありました(笑)
それぞれのコートにタイマーがあるので、入る前にセットして、アラームが鳴ったら次に待っている人と交代です。
いろいろな運動が楽しめるので、面白いです。
キックターゲットのようなスポーツは1ゲームが終了したら交代で次の人はベンチで順番を待ちます。
なので、順番に並んでいればできますが、テニスは1コートしかないため、結構な時間、順番待ちになっていることが多いです。
早朝は空いていますが、だんだん時間が経つにつれて人が増えてきますので、やりたいものを先にやるのがお薦め!
自動卓球マシン、BB弾の射撃も体験。
ゲームもやり放題、ロデオまであります。
結構注目されますよ~。
インラインスケート、ローラースケートでは肘やひざにつけるパッドやヘルメットの貸し出しもあります。
なかなかやる機会がない子供たちは慣れるまで手すり族。
うん十年ぶりに、私もやってみましたが、普段使わない筋肉がプルプルでした(汗)
予約制でできるポケバイタイムもあります。
ビリヤードも台数が結構あり、ダーツも。2階に行くと、ゲーセンやパターゴルフもありました。
リラクゼーションルームではゆったりチェアで漫画を読みつつ休憩?
幼児ならキッズコーナーでも十分遊べる
未就園児は親子プランなど、お得な料金プランもあるので、遊び場感覚で平日の昼間などに利用するといいかもしれませんね。
我が家も体を動かしによく利用していました。
子供たちが小学生になり、一緒にスポーツを楽しめるようになりましたが、家族で遊びに行けるのも魅力的です。
ロッカー、靴の貸し出し、ドリンクバーも
その他のサービスとして、ロッカーはお金返却式の無料でできるものがあちこちにあります。
靴の貸し出し、Tシャツの自動販売機もありました。
運動をしたら飲み物は必須ですよね。
我が家はドリンクバーを頼んでみました。
飲み物は持参した方がいいかもしれません。
軽食も有料であります。
飲食の席はそんなに多くありません。
ちなみに、スポッチャ内の自動販売機はお値段お高めで、ペットボトル200円でございました。
3時間パックではなく、フリータイムの入場であれば途中退出、再入場が可能で、ショッピングモールのレストランへ行くのもありです。(店舗によって規約が異なりますので、ご確認ください。)
小学生の子供2人と一緒に行った感想
3時間じゃ物足りないけど、体力を考えたらちょうどいいかも。
8時前くらいに入場し、お昼前に終了して、ららぽーとでお昼ご飯を食べ、ちょっと遊んでから帰るという流れがとても充実していました。
祝日のゆっくりめに行った時、外にずら~っと行列があり、入場制限をしていたこともあったので、せっかく行っても入れないことがありました。
学生同士、お友達同士なら楽しく待つこともできるかもしれませんが、子連れの場合は入るまでに数時間も待てないし・・・。
ちょっと大変でも、気合を入れて、早割を使って早朝に行った方が断然お得です。
子供たちが幼稚園へ行っている間、ママ友たち10人くらいでスポッチャへ行ったこともあります。
親同士、結構楽しかったですね。
ちょっと運動不足、お手軽にスポーツしたい人にはお薦めの施設です。
もし行ける範囲でスポッチャがありましたら、ぜひ楽しんでみて下さい♪
※店舗によってルールや料金形態、設備の内容などが異なりますので、情報を確認してくださいね。
ラウンドワンのホームページ:複合エンターテインメント空間「ラウンドワン」のWeb サイト