将来の不安を希望に変えて、ママの心にゆとりある時間を

発達凸凹のあるお子さんの中学受験。学習のこと、塾のこと、親子の関わり・・・毎日悩みが尽きません。

「うちの子、このままで中学受験できるのかな?」

「他のママたちはどうしてるんだろう…?」

「毎日イライラが止まらない」

つらい気持ちを一人で抱えていませんか?


発達特性のあるお子さんの中学受験を考えているママたちが悩みや不安を抱え込まずに話せる場所です。同じ境遇のママ同士がつながり、気持ちを共有することで、心を軽くし、前向きな一歩を踏み出せるようサポートすることを目的としています。

《 こんな方におすすめです 》
  • 発達凸凹のあるお子さんの中学受験に不安を感じている
  • 「うちの子、このままで大丈夫?」とモヤモヤしている
  • 受験勉強や塾との関わり方に悩んでいる
  • 周りに同じ悩みを話せる人がいなくて孤独を感じる
  • 子どもの特性に合った受験の進め方を知りたい
  • 他のママの経験談を聞いてみたい
  • 少しでも気持ちを軽くして、前向きになりたい

【発達凸凹×中学受験ママの心が軽くなるお話会】

我が家の中学受験時は、神経発達症(発達障害)に関する情報がまだ少なく、同じような子育ての事例ばかりを探していました。

「なんで親子バトルしちゃうんだろう?」

何冊も育児書を読んでも、どうしたらいいのか答えがわからない。子どもの将来が不安で、「今の私に何ができる?」と自問する毎日。

発達障害やグレーゾーンの子育てで、中学受験を経験した先輩ママの話を聞きたくて探しましたが、当時は見つかりませんでした。

今では情報も増え、知識を得ることはできるかもしれません。しかし、発達凸凹の特性は子ども一人ひとり違います。

一人で悩み、同じことをぐるぐる考えてしまう。毎日のイライラが止まらない……。

発達凸凹のある子どもの中学受験は、日常生活、勉強、成績、志望校など不安や迷いが尽きません。

何が正解かわからないまま、手探りで進んでいくのは本当に大変なこと。

だからこそ、一人で抱え込まずに、気持ちを吐き出してほしい。

このお話会は、ただの情報交換やノウハウを提供する場ではなく、心を軽くし、次の一歩を見つけるための場所です。

少人数だからこそ、安心して話せます。

ホッとできる時間を、一緒に過ごしませんか?

🌿 このお話会に参加すると・・・ 🌿

🌿 少人数だから安心しておしゃべりできる
無理に話さなくてもOK!聞くだけでも大丈夫です。

🌿 悩みや不安を吐き出せる場所
「こういうことで悩んでる」「他のママはどうしてる?」そんな気持ちを言葉にすることで、心が軽くなります。

🌿 経験者の話を聞ける
実際に発達凸凹のあるお子さんの中学受験を経験したママのリアルな話を聞けるので、ヒントを得ることができます。

🌿 「一人じゃない」と実感できる
対面で話すことで、「私だけじゃなかった」と感じられ、安心感につながります。

🌿 視野が広がる
他のママの考え方や工夫を知ることで、今まで気づかなかった選択肢や方法が見えてきます。

🌿 子どもとの関わり方の参考になる
親子の関わり方や声かけの工夫、勉強方法について、具体的なヒントが得られます。


【自己紹介と私の想い】

はじめまして。発達凸凹×中学受験子育てサポーターの市川いずみです。

息子は現在19歳のIT専門学校生です。幼少期から育てづらさを感じ、小学校でもトラブルが絶えず、謝罪ばかりの日々。先が見えず不安になり、必死さとイライラで私の心には余裕がありませんでした。

小6でADHD(不注意)・自閉スペクトラム症と診断され、頭では理解ができても体が動かず、気持ちの切り替えが苦手だった息子。

息子は中学受験を望みながらも勉強せず、親子バトルを繰り返しました。

志望校に合格したものの、その後はコロナ禍、不登校、反抗期、通信制高校への転学、二次障害などを経験。

少し先の可能性を知っていれば・・・

私の心構えがあれば、息子への対応が違ったかも・・・

こんな子育てがしたかったんじゃない・・・

私自身の反省が多くあります。

だからこそ、今お伝えしたいこと

中学受験は高学年になるにつれて、親子で精神面でも生活面でもハードになりがちです。志望校への憧れを抱きながら、成績に一喜一憂したり、周囲の情報で不安になったり、志望校に迷ったり…。

塾にお世話になっていても、結局は家庭の問題。私が何とかしなければ合格に近づけないという焦り。

子どもはまだまだ10歳前後。親として何ができるんだろう?

「子どもを変えようとするのではなく、まずはママの心を軽くすること」

自分の気持ちを言葉にすることで、頭が整理され、自分のするべきことが見えてきます。

私の経験は遠回りの連続でした。

✨ 私も気分転換する場所がほしかった。
✨ 経験者の話を聞きたかった。
✨ 自分のツライ状況を何とかしたかった。
✨ 息子の行動について誰かに教えてほしかった。
✨ 発達凸凹・グレーゾーンの子の中学受験情報がほしかった。

こんな場所があったらいいのになという想いがあったからこそ、同じ境遇のママを応援し、サポートするためにお話会を開催しています。

👉 初対面の人に緊張する
上手に話そうとしなくて大丈夫です。気軽にお話しましょう♪

👉 Zoomに慣れていない
ネットには取説が多くあります。あなたの行動が未来を変えるかもしれません。

👉 恥ずかしい内容で言いにくい
言いたくないことは言わなくて大丈夫です。私もブログで言えないようなリアル話もお話しています。

このお話会で、あなたの心を軽くし、明日への一歩につなげてください。

《 私の経歴 》

✅ 2017年 親業訓練一般講座終了
     P.E.T.コンシェルジュ取得

✅ 2019年 株式会社マイナビの中学受験情報「中学受験ナビ」にて我が家の体験談16記事が掲載中

✅ 2022年 発達凸凹アカデミー
     子ども発達インストラクター取得

自分の経験を活かし、100名以上の発達凸凹・グレーゾーンの子育てで悩むママたちと関わり、中学受験、不登校、中高一貫校についての相談に応じています。

【発達凸凹×中学受験ママの心が軽くなるお話会の詳細】

日時2025年5月14日(水) 10:00~11:00
開催場所オンライン(Zoom)
料金無料
対象中学受験を考えている小学生のママ
定員4名
申込期限前日まで

※開催時間までにZoomの設定をお願いします。(名前はニックネームでもOK)

※キャンセルされる場合は、こちらから送信したGmailもしくはお問合せフォームにて、お早めにお知らせください。ご協力よろしくお願いします。
 お問合わせフォーム
 
※無断キャンセルが続きますと、今後は一切のサービスをお受けできません。

その他、ご質問等ございましたらお気軽にお問合せください。