ご相談・ご提供中のメニューについて

市川さんのおうちスタイル「ご相談」ページのアイキャッチ
当ページのリンクには広告が含まれています。

当時の私は、ママ友に話をしても「大変だね・・・」と心配してくれるのですが、その時は気分転換になっても、帰ってから一人で気持ちが堂々巡り。

市の子育て相談に行って話を聞いてもらえましたが、「大変ですね。また何かあったら来てくださいね。」と優しい対応に救われつつ、実際の悩みはモヤモヤ。

私の中でずっと

わたし

「カウンセリングではなく、リアルな経験談が聞きたいな。

できれば中学受験・中高一貫校での生活・進路について本音の体験談を知りたい」

と思っていました。

色々なことを知りたい、このまま誰かが何とかしてくれるわけではない、親としてできることは何だろう、、、何か打開策やヒントになりそうな情報が欲しかったんですよね。

息子が成長した今、同じように悩んでいるママのサポートをしています。


~個別相談~

<2つのプランをご用意しています>
①オンライン・Zoom(60分)
②対面(120分)
 東京、千葉、埼玉の一部地域、女性限定


~講座~

◆「効果的な支援策」
◆「子どもの発達と環境」


~お話会~

<発達凸凹の困りごと・受験のお悩みなど>
◆オンライン(Zoom)
◆対面(カフェ)
◆定員あり
◆無料


今までいただいた感想

今まで100名以上の方からご相談いただき、体験談、私自身が勉強をして学んだこと、率直に思ったことなどをお話してきました。ほぼ、中学受験、中高一貫校に関してです。

多くの感想
  • うちの子も同じような状況です。
  • 少し先のことを知りたかったので、子どもの進路について様々な可能性を知ることができました。
  • 共感しました。
  • 子どもとの接し方を工夫してみようと思います。
  • 周囲に話ができる人がいなかったので救われました。
  • 希望が持てました。
  • 母としての方向性も見失っていました。
  • 勉強のやり方を変えてみます。

私が感じたことは、

「今の状況を変えたい」

「親子関係をなんとかしたい」

「子どもに幸せになってほしい」

・・・皆さん、お子さんに愛情を持っていて、一生懸命に頑張っているなぁ

ということ。

わたし

だからこそ、苦しいんですよね。

「今を変えたい」「どうしていいかわからない」と思っている方へ

自分だけの思考回路では負のループになりがちですよね。

STEP
勇気を出して一歩

講座で学んでいるうちに・・・
個別相談で振り返っているうちに・・・
お話会でおしゃべりしているうちに・・・

STEP
知識や気づきが増える
わたし

・何を不安に思っていたんだろう
・子どもにどうしてほしいんだろう
・イライラが止まらない原因は自分?

STEP
新しい見え方が広がる
わたし

・同じように悩んでいる人がいるんだな
・発達凸凹の特性にはこういうこともあるのか
・うちの子にはどうやって工夫してみようかな

STEP
自分の考えが整理されて方向性が見えてくる
わたし

・私がしたかったことはこれだった!
・今日からやってみよう!
・私は私、子どもは子ども、それぞれ1人の人間だよね
・感情的に話すのではなく、子どもの意見も聞くし、私の気持ちも伝えてみよう

気づくこと、知ることから始めよう

親子バトルになりがちな中学受験の世界で、発達凸凹・グレーゾーンの子どもとの関わりは、色々と問題が生じてきます。

  • 小学校や地域など周囲の状況
  • わが子の行動や態度のトラブル
  • 子どもにあった勉強方法
  • 親子での関わり
  • ゲームやスマホとの付き合い方
  • 親子での関わり
  • 志望校の学校について親子の意見
  • 中学・高校での生活

そして、地域の発達相談では中学受験の内容まで相談ができない、中学から高校へいくと発達支援の相談窓口がぐっと減ってしまった・・・

など、情報収集が難しかったことで、自分の中で解決策も思いつかず、モヤモヤから解放されたくて、すぐにでも誰か経験者の方と話がしたい!と思っていました。

気づくこと、知ることで視野が広がっていきます。

私自身、心理学やカウンセラーのプロでもなくお手本でもありませんので、答えや正解を導くことはできません。

しかし、実際に体験してきたことや多くの事例から、お話しできること、相談にのることができますので、困りごとがありましたら、ぜひ活用してください。

わたし

講座では子どもの特性について一緒に学び、お話会では気軽におしゃべりしましょう

発達障害といっても、様々な特性があります。私も勉強中ではありますが、経験していないことに関しては多くを語ることはできません。その場でお答えできないことに関して、後日、返答させていただく場合もあります。ご了承ください。

ご提供中のメニュー

講座 >>
個別相談 >>
お話会 >>