面白いけど難しい理科。
机上の勉強だけでは理解しにくいですよね。
息子は理科好きなので色々なことに興味があって理解が早いタイプ。
娘は理科でも分野によって好き嫌いがあり、理解が遅いタイプ。
子供によってもそれぞれなので、色々と工夫をして中学受験の理科対策をしています。
おうちによって色々なスタイルがあるので一概には言えませんが、我が家の中でこれは良かったよ~!おすすめ!こんなことをしてみた!というものを【理科編】として紹介中です
子供が受験で役に立った理科の本・問題集・参考書
?(はてな)に答える! 小学理科 小学3〜6年
参考書としてよく使っていたのが、この「?(はてな)に答える!小学理科」です。
参考書というと、自由自在のイメージがあったので、
カラフルだし、写真が多いし、すごく見やすいんだけど、情報量は大丈夫かな?
と思ったのですが、ところがどっこい、見やすいし、わかりやすいし、自由自在のように堅苦しくなく、子供も読んだり調べたりしようと思える内容で大満足。
小学校の家庭学習にも使えるテーマがいくつもあり、用語集、図鑑、参考書をうまくまとめている感じなので堅苦しくないところがいい感じです。
私自身がすぐ「なんだっけ?」となってしまう電流の流れ、バイメタル、太陽の南中高度の説明などは、一緒に確認するとわかりやすく、理解しやすい説明なので親としても助かりました。
私の一押し!です。
日能研のメモリーチェック・サピックスのコアプラス
日能研では、6年生の夏に全部やるように指示がありました。
テキスト以外で、とりあえず全部通しでやったのって、この1冊くらいかも。
(社会のメモチェは全部やりきれなかったんですけどね…)
これだけで難関校が受かるものではありませんが、逆にこれができなきゃ!という基礎問題になっています。
サピックスのコアプラスも暗記確認として、入試前に一問一答しながら使いました。
隙間時間にちょうどいいですね。
[rakuten id=”book:14370639″ kw=”サピックス 理科 コアプラス 中学入試 小5・6年生 中学入試”]
中学入試塾技100理科
算数も人気がある塾技シリーズ。
浮力とか、てこの部分、水溶液など、応用問題で「あれっ?どうするんだっけ?」となった時に、活用していました。
入試問題の例題もあり、難易度も高めなので6年生の仕上げ時期に。
全体的に難しいですが、単元ごとにまとまっていること、例題やポイントがそれぞれの単元で押さえてあるので、解き方の見直しにとても良かったです。
[rakuten id=”book:18064919″ kw=”中学入試 塾技 100 理科 シグマベスト 森圭示”]
中学入試 でる順過去問 理科 合格への926問
問題数も多すぎず、難しすぎず、内容確認として使いやすかったので、6年生で単元を選びながら利用しました。
片っ端から全部やったわけではないですが、苦手分野の確認になりますね。
[rakuten id=”book:19581527″ kw=”中学入試 でる順過去問 理科 合格への926問 旺文社”]
面白い!これは使える「中学入試対応ツッコミ!理科」
中学入試で曖昧に覚えているとツッコミができない本です。
問題のどこかがボケていて、間違いがあるのですが、そこに正しいツッコミを入れながら読むという問題集のような、漫画のような、一問一答のような・・・。
なかなか面白いですよ!
[rakuten id=”book:19560299″ kw=”中学入試対応ツッコミ!理科 高濱正伸”]
サピックスのおすすめ?「SUPER理科事典」
息子が理科好きだったので、サピックスのアルファクラス先生がおすすめしていると噂があった「SUPER理科事典」が気になり・・・
(我が家は日能研です)
中身を知らないまま、購入しました。
[rakuten id=”book:16733514″ kw=”スーパー理科事典 4訂版 知りたいことがすぐ分かる!”]
これって小学生レベルじゃないよね??
見てみると・・・
化学式もいっぱい書いてある・・・
中学・高校まで長く使える内容ですので、損するものではないと思いますが、普通の小学生にはちょっと早すぎかなと思います。
よっぽど理科を先に進んで学習したい!というなら見やすく、評価も良い事典ですので、まぁ、こういうものもあるよということですね。
学習漫画で幅広い知識
科学漫画サバイバルシリーズ
今や、小学生に大人気のサバイバルシリーズ。
本屋さんでもコーナーがよくありますし、小学校によっては図書室にもあるようです。
新刊もでてくるので、子供たちも楽しみにしているのですが、1冊のお値段が高めなので、ちょこちょこ買い
しかも読みやすいらしく、あっという間に読み終わっていますが、繰り返し読んでいるようなので頭に残っている様子。
科学だけでなく、時事関連、社会問題などタイトルの軸がしっかりしていて、ためになることを面白く学べて、親としても有り難いです。
(元は韓国の本で世界中で翻訳されているようですね。)
[rakuten id=”book:16423326″ kw=”サバイバルシリーズ15巻セット【基本編】 かがくるBOOK-科学漫画サバイバルシリーズ (かがくるBOOK)”]
セットは、基本編、発展編、人体編、2017年セット、2015-2016年セットなど、組み合わせが何パターンかあるので、プレゼントにもいいですね。
実験対決シリーズ
このシリーズもかなり発売冊数が多いのですが、ちょこちょこ買いだと、なかなか集まらず・・・
でも、子供たちは興味があるようで楽しく読んでいます。
[rakuten id=”book:16389983″ kw=”学校勝ち抜き戦・実験対決シリーズ【10巻セット】 かがくるBOOK (かがくるBOOK) ゴムドリco.”]
中学受験勉強も4,5年生は単元ごとに学習するので、読ませたいテーマがいくつもあるんだよなぁ
子供も楽しい実験教室
息子が理科大好きで実験教室を探していた時、キットを使う簡単な教室から、1回の時間は長いけれど本格的に体験できるものまで、特徴がありました。
色々と探して、栄光ゼミナールのサイエンスラボに通ったのですが、息子にドンピシャリ!
少人数で、白衣を着て1人ずつ顕微鏡を使ったり、作業をしたり、考察したり。
5年生の時は中学受験コースにも参加しました。
実験で作ったものはお持ち帰りで、実験教室でやってきたことが中学受験でも大活躍!
親よりもすごい知識を吸収してきたので、実際に手を動かして体験するって大事ですね~。
春・夏・冬休みの単発講座などは外部生も受講できるのでチェックしてみてください。
あとは、子供にとって楽しみながら目で見たり、触ったりできる科学館もおすすめです。