中学入試を終えて受験塾の日能研へお礼&進学先報告

当ページのリンクには広告が含まれています。

2018年組の兄、2020年組の妹の中学入試が終了しました。

本当に嵐のように月日が過ぎ去っていきました。

受験前は目標に向かって突っ走ってきましたが、小学校の卒業準備や中学校の入学準備に入ると、子供にとっての通過点でまた新たな道に向かって進むんだなと感じます。

 

我が家は中学受験塾の日能研で兄妹で5年間お世話になっていたのですが、受験終了後ってどんな感じなの?お礼ってどうすればいいの?いつ、ご挨拶に行けばいいの?ということをまったく知りませんでしたので、体験談として簡単に書こうと思います。

 

スポンサーリンク

目次

中学入試を終えて塾へのお礼&ご挨拶

ご挨拶のタイミング

日能研の最終保護者会で、中学入試後についてのお話がありました。

(校舎によって違うかもしれませんので、ご了承ください。)

「入試の間は、親子でどんどん塾に相談してください、頼ってください、抱え込まないでください」と言っていただき、この先どうなるかわからない状態で、とても安心感がありました。

 

そして、

入試の合否に関しては電話連絡を必ずすること、千葉入試は1月後半がメインだけれど、2月は東京・神奈川入試も始まるのでまだまだ受験最中のお子さんもたくさんいること、そのため、入試相談以外で塾へ来られる場合や進学先が決まりましたという報告は2月〇日以降にお願いします。

という内容のお話がありました。

 

確かに、合格発表の度に塾へ出入りしても、色々な状況がある中で迷惑ですよね。

 

お礼の品は?

塾へのお礼の品については・・・こればかりは、相場があるようなないような・・・。

菓子折り、商品券、お酒など色々とありますが、値段の幅をどうやって決めるか?およそのご家庭がしていることも見えませんし、わかりません。

 

要は気持ちですし、親子でお世話になった塾へ報告に行くことがまず一番、後は各家庭で親が判断したもので良いのではないでしょうか。

 

お友達と相談して決めるのも良いかもしれませんが、我が家は相談できる友達がいません・・・なので、まったくわからない・・・、やりすぎなのか、少ないのかもわからない・・・

 

塾代を払っているんだからと割り切る方もいらっしゃいますし、ご迷惑をおかけしたから感謝の気持ちという方もいらっしゃいますし、合格できたのも塾のおかげです!ありがとうございます!、下の子もお世話になるので今後もよろしくお願いしますなど、塾への関わり方や気持ちはご家庭それぞれですね。

 

と言いつつですが、我が家ははっきりいって、ものすご~く兄の時にご迷惑をおかけした派で、塾の先生たちには本当に助けていただき、乗り越えられた受験だと思っています。

 

・ADHDで気持ちの切り替えができず、塾へ遅刻、欠席していた時期があった

・6年生になってから子供には退会したと言って、日能研を休会した時期もあった

・塾の目の前についているのに車から降りられない時期があった(先生が迎えに来てくれたこともあった)

・塾へ行く、行かないで揉めて不安定な時期は毎回欠席連絡は大変だろうからと、考慮してくれた

・やる気がないなら塾をやめる、志望校を変える、冬期講習やファイナルは受けないなど揉めた

・そもそも、受験する意味があるのか?何がしたいのか?親の怒りを抑えて、息子と話し合ってくれた

・過去問の提出はほぼゼロ

・最後まで息子の可能性を信じてくれた(親はあきらめようとしていたのに・・・ごめんなさい(汗))

・最終的には塾のお友達とも楽しく勉強し、塾の授業も全部受けられるようになり、立ち向かえた

 

結局、我が家がしたお礼

日能研の慣習として、日本酒を一升瓶、塾へお礼するというのがあるそうです。

最終保護者会でもそのお話がありました。

 

「教室内のスタッフたちで宴会するものではありません。

祝い酒として、採点してくださっている先生や、子供たちが見えないところで関わってくれている方たちへというものですので、ある期間、飾らせていただいてからみんなでお祝いとさせていただきます。

日能研の習わしではありますが、強制ではありません。」

 

というようなことをおっしゃっていました。

 

「祝合格」や「御礼」、子供の名前(学校名を書いている方もいらっしゃいました)を熨斗に書いていただいて、一升瓶、箱タイプで用意しました。

(箱タイプではないご家庭もありましたので、様々です。)

 

菓子折りは先生やスタッフの皆さんが小分けでつまめるお菓子として、日持ちするゴディバのクッキーにしました。
[rakuten id=”yorimiti:10007540″ kw=”ゴディバ クッキー アソートメント GODIVA チョコレート クッキー お菓子 洋菓子 スイーツ ギフト 詰め合わせ お返し 贈り物”]
後は、時間外でも相談にのってくださった先生に個人的にアマゾンorスタバの商品券(ギフトカード)を手紙と一緒に手渡し。

アマゾンのギフト券は金額の設定幅も決められますし、封筒タイプやボックスタイプなどもあるので、便利かなと思います。
(塾の先生はアマゾンを使っているだろう・・・という勝手な判断ですが・・・)

 

息子が各教科の先生(4人)に渡したいということで、ちょうどバレンタインの時期でもあったので、チョコレートを買って、息子がメッセージカードを書いて個別の袋を用意しました。

 

親子で塾へ進学先報告に行きました

日能研から言われていた2月〇日以降という日に、親子3人で夕方、お礼に行きました。

入った途端、「おめでとう~!!!!」と先生たちに迎えていただいた息子は照れくさそうにニコニコ。

 

スタッフの先生以外は4教科のうち、国語の先生がいらっしゃったので直接ご挨拶ができました。

といっても、国語が大嫌いだった息子・・・ずっと評価3で記述真っ白だった息子・・・一度も過去問を提出せず、国語の授業だけは休みまくった息子・・・

 

国語の先生にお詫びすると、

「来てくれた時は、今日は市川くん来てくれたぁ~!と思って嬉しかったんですよ」

とおっしゃっていただき、みんなで少し雑談しました。

 

理系少年の息子の話をよく聞いてくださっていた理科の先生にもお会いしたかったのですが、新年度になるため、移動してしまってもう校舎にあまり来ないということでした。

(過去問の質問をしに行かず、「ホウ酸の実験って家で何かできますか?」と聞きに行っていた息子なので・・・。)

 

スタッフの先生が預かって渡しておいてくださるということだったので、メッセージカードを書いておいてよかったです。

壁にはずらり、塾仲間の合格した学校名と名前が貼りだされていて、眺めていた息子。

私は息子からよく聞いた名前の子だな~くらいしかわかりませんが、息子にとっては色々な想いがあるお友達の合格が気になるようでした。

 

妹の時も、親子3人でご挨拶に行きました。

スタッフの方たちと雑談し、みんなの短冊を眺めて帰りました。

これで5年間、兄・妹を車で送迎していた生活が終わりなんだなぁ。

 

日能研のポイント交換は忘れずに

※日能研で集めたポイントは早めに商品と交換することをおすすめします。

うっかりすっかり忘れていて、受験本番近くになって、「あっ、受験が終わったら息子のデータも残らなくなるんだ」と、慌てて時計やら消しゴムなど商品交換の申請をしておきました。

ご挨拶へ行った時に、商品を受け取ったので、無効になる前に交換した方がいいですね。

 

妹の時は、欲しい物がない・・・ということで、ポイントは寄付に使っていました。

 

卒業式のパーティー

息子の校舎では3月に卒業式ということで、パーティーがありました。

その様子はこちらの記事で書いています。

 

https://www.ouchistyle.net/2018/03/31/nichinoukensotugyo2018/

 

妹の日能研パーティーは・・・

まさかのコロナウイルス騒動で今の段階ではどうなるか、お葉書がありません。

ないかもしれないなぁ。

たくさんお菓子交換をしたり、仲良くなったお友達もいたので、妹はパーティーを楽しみにしていたのですが、こればかりはしょうがないですね。

ありがとうございました♪

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

ランキングに参加していますので、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次