日能研5年生の志望校決め準備!PRE合格判定に向けて個人面談

当ページのリンクには広告が含まれています。

サピックスや四谷大塚では5年生対象の志望校判定テストがもうすでに行われていますが、日能研では12月下旬に初めて「PRE合格判定」という志望校判定テストがあります。

そのため、WEB登録で志望校を8校まで登録することができるのですが、入試日が重複しないようにしたり、一次、二次、三次などを含めると入力できる学校数が減ったり、いよいよちょっとずつ志望校を具体的にしていかないといけない時期になってきました。

スポンサーリンク

目次

日能研の個人面談「志望校決めの準備」

志望校がある程度決まってきた

息子が通う日能研の校舎では、いつでも学習相談として面談をお願いすることができます。

4教科を教えて下さる担当の先生は持ち回りで色々な校舎を移動されているのですが、校舎を運営している塾の先生(スタッフ)が様々なフォローをしてくださっています。

授業の様子、勉強方法、成績対策、愚痴、悩み・・・結構、オープンにお話ができて我が家は何度か定期的に時間を作っていただき、相談をしてきました。

日能研の豊富なデーター量、息子の4年生からの成績一覧、たくさんの卒業生や親を見てきた経験豊かな先生(スタッフ)と面談をすることによって子供・塾・親の連携がとりやすくなります。

今回は、PRE合格判定前ということで、今の段階での志望校調査のような感じで、簡単に面談がありました。

今までの面談でも、息子におすすめの学校などを聞いたり、気になる学校の情報を教えていただいたりしていた中で、我が家でもある程度、志望校が決まってきています。

4年生、5年生で文化祭に行き、この5年生の秋で学校説明会にも行き、それぞれの学校の様子がわかってきました。

あとは、「偏差値」「成績」ということになるのですが、まだ5年生ということで幅広い学校選びです。

志望校を決める際、どこを重視しているかということを聞かれました。

我が家では、

・通学距離が短い

・できれば大学附属希望

・男女共学

・公立・国立ではなく、私立

・なるべくなら地元の公立は避けたい

・本人の希望(文化祭でものすごく気に入った)

という感じです。

ご家庭によっては、しつけがある程度厳しい、面倒見が良い、自由、自主性にまかせる、大学進学率重視、子供がやりたい部活がある、男子校、女子校、制服がかわいい・・・などポイントがいくつかあるかと思います。

塾からの提案を参考にもうちょっと志望校を考える

小5の息子、自己チュウ、モノの管理、対人関係、興味があることに集中し過ぎる、時間の管理、精神年齢が低い・・・日常生活でまだまだ問題点が多くあり、できれば将来の受験回数を減らしたいなと思っています。

今は大学附属の中学・高校でも外部受験をするクラスがあり、他大学への進学も増えて選択肢が広がっているので、あとは子供自身が道を選んでいってくれればいいかな・・・。

我が家の中では、通学距離のことも考えて、男子校という選択肢がありませんでした。

しかし、塾からのアドバイスで、息子にあう、居心地がいいと思うのは男子校だと思うと提案がありました。

う~ん・・・確かに、男子特有のおふざけとか、興味があることに思いっきり集中するとか、先生たちの対応も男子の扱いのプロだろうな~、息子にとってもそのままでいられていいのかな、という思いがあります。

私自身はしつけが厳しい女子校で、弟は男子校という正反対の環境で結構、謎の世界でした。

確かに、男子校は細かいことにこだわらなかったり、ニオイもすごかったり・・・(笑)

ただ私の心配としては、集中し過ぎて周りが見えなくなる子、自分勝手で嫌われても気づかない子なので、そのまま大きくなってから「女子の気持ち」がわからないんじゃないかな

(>o<)という心配も・・・(笑)

えっ?そこが気になる?

母親としては心配なんですよねぇ。

思春期になったらそんなことはないんでしょうかね・・・。

塾の先生曰く、男子校の文化祭は女子を結構意識している子もいますよ~という話もありましたが、息子の場合、「男子校に行ったらどうなるんだろう?」とちょっと考えてしまいました。

日能研の先生たちは面倒見が良い

校舎によって違うとは思いますが、息子が行っている日能研の校舎の先生(運営スタッフ)たちは、とっても面倒見がよく、授業を受け持っていないにも関わらず、1人1人をよく把握してくれています。

小学校生活や家庭生活のことまでは塾では見えていないので、面談で簡単に様子を話しています。

先生の中で、塾でのこととおりまぜて、どういう子か、どういう対応をしていったらよいか、どういう学校があっているか、塾でどういう声掛けをしていくか・・・考えて対応してくれています。

単純に成績のデータを見てアドバイスをしてくるのではなく、子供たちの性格、親の方針など総合してみてくれるので、こちら側としてもざっくばらんに話ができ、相談もでき、とても頼りにさせていただいています。

4年生からお世話になっている日能研ですが、我が家としてはとても心強いですし、息子にとっても、たくさんの出会いがあり、刺激になり、とてもよい環境です。

ただ、もうすぐ6年生だというのに、息子のモチベーションにムラありまくりで、まだまだアップしていないので内側からだけでなく、塾という外側からもプッシュしてもらうようにお願いしました。

他塾の様子を知らないので何とも言えませんが、高い月謝ですからねぇ・・・。

しっかり連携をとらせていただいて、良い方向へなんとか持って行きたいのですが、当の本人が動いたり、動かなかったり・・・(じれったいのです!!)

入試本番まであと1年

泣いても笑ってもあと1年で入試本番。

小学校3年生の冬から塾に通い始め、まだ先だと思っていた最終学年にもうすぐなります。

現6年生はもうカウントダウン。

小学校では胃腸炎が流行り始め、そろそろインフルエンザの心配もでてきますよね。

我が家はなんだかんだと、バトルで勉強していない日も多々あり、息子にとって、偏差値だけで学校決めをせず、入学してからのことも考えていこうと思っています。

やっぱり生活態度がちゃんとしていないのに、レベルが高い学校へ行っても、息子自身も窮屈になってしまいそうかな、親の目が届かない時期になるので「やる気がなかったからやらなかった」と逃げてしまうかな、少し余裕を持った学校へ行った方がのびのびできるんじゃないかな・・・と色々と考えるようになりました。

どうしたって、成績が追い付かなければ選びようもないんですけどね。

そこが難しいところでもあります。

まぁ、最終的に息子が行ける学校が運命だと思っていますが、今の段階でやれることをやり、まずは生活態度をしっかりできるようにビシバシいこうと思います。

(受験以前の問題ですよね・・・(汗))

ありがとうございました♪

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

ランキングに参加していますので、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次