今回は小学校の運動会のため、後日受験となりました。
今の小学校は春の運動会と秋の運動会にわかれるようですね。
子供たちが通う小学校、近隣の小学校は春の運動会が多く、今年は同じ日に開催されている所が多かったんです。
そのため、日能研の後日受験は普段は設定のない月曜日にも行われました。
運動会の振り替え休日に後日テスト&そのまま月曜日の授業という、子供にとっては嬉しくない1日だったかも・・・。
カリテの後日受験は調子が狂う
高学年の運動会は体力的に大変
春の運動会となると、ゴールデンウィーク明けから毎日、体育や全体練習などで子供は体力消耗。
しかも、リレーの選手に選ばれた息子。
つい、「なんで選ばれたの??そんなに足速かったっけ??」と言っちゃいました。
後になって聞いたのですが、どうやら高学年になると、リレーの選手決めのタイム測定でちょっと手を抜く子がでてくるそうなんです。
子供たち同士でも、
「給食はゆっくり食べられないし、本番で自分のせいで失敗したら嫌だし、練習面倒だし・・・」
と言っている子がいるとか。。。
私:「理由はどうであれ、一生懸命走ってリレーの選手に選んでもらえたんだから頑張ってね!高学年になると真剣に勝負しない子がいるんだ・・・」
息子:「僕だって、給食の時間が減るし、おかわりできないから練習は嫌だけど、選ばれたことは嬉しいから頑張る」
やっぱり、何事も勝負は真剣にやってほしいものです。
そんなこんなで、高学年は子供たちがそれぞれ、ライン引きや放送、誘導など係の打ち合わせや準備などもあり、競技の練習以外も大変そうでした。
理科・社会をなんとか間に合わせた状態でテスト
もう、我が家の息子は国語を焦ってやっても急にできるわけではないので、カリテ対策に理科と社会だけ復習しました。
算数は、とりあえず計算間違いをしないことだけ注意。
月曜日の後日受験を受けて、そのまま3コマの授業をしてきたため、その日は復習もせずにお休みなさい~。
カリテの結果
あまり後日受験をしたことがなかったのですが、なかなか結果がアップされず・・・。
木曜日の夜、マイニチノウケンを見た時に、やっと反映されていました。
後日受験は、なんだか調子が狂っちゃいます。
だいたい、予想通りの結果でございました・・・。
算数と理科はものすごくいいけど、社会は平均点が高めで普通となり、国語は・・・あぁぁぁ。
総合評価8、応用評価7
でした。
もがきまくりの国語から抜け出すのは大変!
算数、理科、社会のカリテ見直しはサラッと終わるのですが、国語はもう一からやり直しです。
息子を見ていると、どうも読解ではなく、ただの読書に毛がはえたような読み方??
さら~っと読んでなんとなくわかったつもりで、問題を解いているんだなという気がします。
前よりは線引きをしていて、ポイントをちょっと押さえているかなと思いつつ、かみ砕いて考えていないので、なんとなく線を引いているだけ状態。
サピックスのオープンテストでもそうでしたが、やっぱり国語は
読みながら、チェックポイントを押さえる、メモする、比較する、読み取る、推測する・・・
訓練が必要ですね。
私と一緒にやっていると、私が突っ込みながら聞いて確認していますが、いざ一人でやろうと思うと、またさら~っと流し読み。
テキストの栄冠をやっていても、「すこしはにかんでいる」を、「すこしは」「にかんでいる」と読み、「お母さん、『にかんでいる』ってな~に?」と聞いてくるので、先が思いやられる・・・。
来週、主人と塾の面談を申し込んでいるので、また先生とお話をしてこようと思います。