日能研5年生の「春期講習&特別講座」で春休みとゴールデンウィークは復習&強化

当ページのリンクには広告が含まれています。

塾では2月からすでに新5年生になり、2か月が経ちました。

息子が通塾している日能研のGクラス(応用クラス)は春期講習が後期日程だったため、春休み後半に4日間の授業がありました。

4日間かぁ・・・受講どうしようかなと頭をよぎりましたが、5年生となり、やはり定着を考えると受講する方向に。

日能研の春期講習は5年生からスタートする子がいること、スパイラル方式で今までの振り返り・復習メインの授業だそうです。

かといって、4教科それぞれが4コマずつでどれくらい復習ができるのか・・・という疑問もありつつ、参加しました。

スポンサーリンク

目次

春休みは復習がメイン

5年生春期講習を受講した感想

授業は1日2教科×2コマで4日間。

(例えば、1日目・・・理科・理科・算数・算数、2日目・・・国語・国語・社会・社会という感じ。)

国語は漢字テストが毎日あり、1冊のテキスト(クラス別)に4教科×4日分の問題が載っています。

先生は普段の授業の先生の時もあれば、また違う校舎からきた先生だったりするため、短期講習では色々な先生に出会う機会となっているようです。

息子は、社会の先生はどの先生もギャグが面白い!!と楽しそう。

地理に絡んだ歴史の話もでてきたり、覚え方を教えてもらったり、教科書外の幅広い話をしてくれたり、ニュースの話題まで先生から問題があるそうなので、こういう部分は塾に頼るのが一番だなと思います。

算数は、「こういう問題はこういうふうに解きます」と技を色々と教えてもらったそうで、なんとなく解くだけでなく最小公倍数をこういう問題で使うんだ~というように、使い方の幅が広がったと言っていました。

普段の授業では気づかずに進んでいく単元でも、また違う角度からの問題でどう使えるかと言うのは大事ですよね。

次から次へと新しいことばかり詰め込んでも、ドカッと忘れていきますし、使いこなせないまま過ぎていきます。

これがスパイラル方式(繰り返しして定着させていく)というものなんだなぁ~と5年生になって実感しました。

春期講習のテスト結果・反省点

春期講習の最終日に受けたテストでは、問題点もうじゃうじゃ出てきました!!

なんといっても、算数の

ケアレスミス連発!!

もう、最初の計算問題で自分でも「なんでこんなことしちゃってるんだろう?」というような訳わからない間違いが3問もありました。


自分でも「やばい」と思ったのか、

「お母さん、これから先、間違いがあっても怒らないでね。終わっちゃったことだからもう直せないし・・・」

という発言。

母、どっか~ん!!!

です。

そろそろ、1回1回のテストを大事にしてほしいものです。


「本番ではちゃんとやるから!」という発言は男の子に多いと塾の説明会で聞いたことがありました。

普段できないものは本番でもできない!ましてや緊張して状況がいつもと違ってできるわけがない!!ケアレスミスもこれが実力!

という話をして気合を入れなおしです。

・小数点が数字と数字にはさまれて見にくい
・数字同士がくっつきすぎてつまっている
・イコール(=)が開きすぎて「こ」のようになっている
・筆算の桁がずれていても、無理やり計算している
・計算は下に進むものなのに、次の問題文に重なってまで筆算を書き、余白の計算場所が悪い
・0が目の検査のように穴があいていたり、行き過ぎて記号になっている
・「×÷」の記号が大きすぎて、数字が埋もれている
・式が波のように上下した字の書き方


こんなに問題点がでてきた・・・4年生の間、何をやってきたんでしょう・・・

同じことを言い続けてきましたが、5年生になって計算スピードを少し意識するようになったら、字がまた雑になってしまいました。

細かいことかなと思いつつ、私が女子だから気になっちゃうんでしょうか。

結果としては、社会が満点、理科が1問間違いでここまではミスもなく、頑張ったねと素直に喜べてよかったんです。

だけど・・・算数>国語(2科目評価が6)というように、算数がイマイチで国語は相変わらずのがっくし・・・。

総合評価は8となりました。

社会の応用クラスの平均点が86点、標準クラスも合わせた総合の平均点が74点、ひねくれた問題がなかったようなので、社会の平均点は高かったですね。

GW前後の特別選択講座

日能研から5年生・特別選択講座の案内がありました。

ゴールデンウィーク前、2日間で4コマの短期講座で『言葉の世界(語句の知識から用法まで)』『分数を極める』と、ゴールデンウィーク後、6回(毎週水曜日の3コマ目)『しっかり分数計算』の3種類です。

カリテや公開模試の成績から判断して個人別に受講の「お薦め」マークがついています。

既習分野を定着させて今後へ発展させていく目的だそうです。

別料金がどんどん発生していきますが、2日間ですので塾からお薦めがあった「分数を極める」講座に申し込みました。

塾が開催するものに全部参加しないと不安という気持ちもわかりますし、時間的にきついこともあったり、自宅学習で苦手分野を集中特訓した方がいいこともあったり、いつも講座の案内があると迷います。

取捨選択が親子で悩みますが、子供の様子をみて、本人の意見を聞いてその時その時で決めていく方向でいきたいと思っています。

ありがとうございました♪

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

ランキングに参加していますので、応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次