こんな子育てがしたかったんじゃない・・・
悪化していく親子関係

環境を変えたい

親子関係を変えたい

自分自身を変えたい



子どもの特性(発達凸凹)を知ることで、気が付いたことがたくさんありました。

中学受験、中高一貫校、通信制高校、不登校、思春期、二次障害・・・

同じように悩むママへ

「ママの不安を減らして心を軽くしてほしい」

「1人で抱え込まないで」

「笑顔ある子育てをしてほしい」

という思いから、発達凸凹×中学受験・中高一貫の子育てサポーターとして活動しています。


無料でお話会!

新しい学年がスタート!聞きたいこと、お話したいこと何でもOKです。
ぜひご参加お待ちしています♪

3時間で学ぶ!

発達凸凹アカデミー
子どもの困った行動を丸ごと理解できる「効果的な支援策」

掲載中

株式会社マイナビの中学受験情報「中学受験ナビ」にて体験談16記事が掲載中!

先が見えない不安、今どうすればよいかわからない、渦中にいるときは真っ暗な世界。

中学受験は周りがみんなうまくいっているように見える焦りも…。

そんな時は少し先の経験談を聞くことで気づくことがあります。

講座で学んだり、お話会で気持ちを吐き出してみませんか?

講座

<子どもの発達支援講座>

【効果的な支援策】

6月18日(水)9:30~12:30

お話会

オンライン&対面にて無料開催

【発達凸凹×中学受験ママの心が軽くなるお話会】

5月14日(水)10:00~11:00

個別相談

臨機応変に対応します!

とにかく話がしたい、聞いてほしい、今日のイライラがおさまらない、泣きたい・・・
少しお話しませんか?


新しい記事

人気記事



サイト運営者: 市川いずみ

発達凸凹(自閉スペクトラム症、ADHD)の息子の子育てでは、必死に頑張っているつもりが、どんどんひどい母親に・・・。落ち込んだり、前向きになったりを繰り返し、毎日不安でしかありませんでした。中学受験で中高一貫校へ合格したものの、通信制高校へ転学。

そして行きついた考えは「うちはうちのスタイルで行こう」。そう思えたのも、色々な人との関わりで気が付いたことが多くあったからです。
少しでもお役に立てたら幸いです。